独立事象(確率論的独立性)について

ギャンブルで勝負する上で「独立事象」(確率論的独立性)の考え方についても知っておく必要があります。

 

〜独立事象とは〜
2つの事象が独立といった場合は、片方の事象が起きたことが分かっても、もう片方の事象の起きる確率が変化しないことを意味する。

※ウィキペディア(確率論的独立性)より引用

 

 

これを例えば「ルーレットの出目」に当てはめてみると

 

「ルーレットの出目は常に独立している」(つまり過去の出目とは関係がない)

 

という原則が存在します。

 

ルーレットの数字は赤が18個、黒が18個。

 

「ゼロ」を除いて考えた場合、「赤」が出る確率は50%、「黒」が出る確率も50%です。

 

ここまではいいとして、

 

あるとき「赤」が5回連続して出現したとします。

 

この時、下記の様に考える人も多いと思います。

 

 

次に赤がくれば6回連続だな。

 

赤が6連続する確率は 1/2 * 1/2 * 1/2 * 1/2 * 1/2 * 1/2 = 1/64、たったの1.5%しかない。

 

だから次は黒の確率が高い!


 

 

しかしこの考えは間違えです。

 

実際は独立事象の原則があるため、

 

いくら「赤」が連続しても、次に「黒」が出る確率はやはり1/2(50%)なのです。

 

 

つまり

 

  • 赤が連続し始めぞ。赤の流れだ
  • 黒が7回も連続した。いいかげん次は赤だ

 

といった過去からの推測は、基本的には確率上の根拠はないと言えます。

 

ギャンブルにはこの「独立事象の原理原則」があることは覚えておいた方がよいかもしれません。

 

しかしギャンブラーは独立事象なんか気にしない

一方、これを分かった上で、独立事象などは深く考えないというのも1つの手です。

 

しかし実際にプレイする上で、やみくもに賭けるよりは、過去の出目でも見ながら予想した方が楽しめるのも事実で。。

 

過去の結果を研究して予測していくプロセスは、むしろギャンブルの醍醐味ともいえます。

 

またギャンブルには不思議と「流れ」というものがあり、赤ばかり続く流れ、バンカーがやたら強い流れ(バカラ)、とにかく全然勝てない流れ、などなど、、

 

流れを読んで大きく張るのもまたギャンルの楽しさです。

 

だから「過去の出目を見るのは全く意味が無い」とは言い切れず、私自身は流れ(も出目も)重視して勝負しています。
(→関連記事「リズムが流れを読んでBETするのは有効か?」)

 

 

要チェック
おすすめカジノ